預けた荷物がな~い‼そんな時は「My luggage hasn’t arrived.」で解決!

ワンポイント英会話

空港のスタッフに「My luggage hasn’t arrived.」と伝えましょう

初めて訪れる海外の空港で、わくわくしながらターンテーブルに自分のスーツケースが出てくるのを待っているのに、いつまで経っても出てこない…。そんなときに使えるのが「My luggage hasn’t arrived.」です。

旅行中に荷物が見つからないという状況は誰にとってもストレスになります。海外旅行中の不安な気持ちは、英語でうまく伝えられないことによってさらに増してしまうものです。。

空港で預けた荷物が出てこない場合には、このフレーズを空港スタッフに伝えるだけで、荷物の捜索を依頼することができます。多くの場合、到着ゲート付近に航空会社のカウンターがあるので、そこで対応してもらえます。

慌てずにきちんと伝えることが大切です

その意味は

「My luggage hasn’t arrived.」 は、「私の荷物が届いていません。」という意味になります。

「My luggage」 は「私の荷物」、「hasn’t arrived」 は「到着していない」という意味です。

具体的な流れを例文で見ていきましょう

例文1

  • You: My luggage hasn’t arrived. Can you help me find it?
  • あなた: 私の荷物が届いていません。探すのを手伝ってもらえますか?
  • Airport staff: Certainly, let me check the details for you.
  • スタッフ: もちろんです。詳細を確認いたします。

例文2

  • You: Excuse me, my luggage hasn’t arrived. What should I do next?
  • あなた: すみません、私の荷物が届いていません。次に何をすればいいですか?
  • Airport staff: Please fill out this form, and we will notify you once it’s found.
  • スタッフ: このフォームに記入してください。見つかったら通知します。

例文3

  • You: I’m worried because my luggage hasn’t arrived.
  • あなた: 荷物が届いていなくて不安です。
  • Airport staff: Don’t worry. We will do our best to find it.
  • スタッフ: ご心配なく。見つけるために最善を尽くします。

例文4

  • You: Hi, I’m at the baggage claim, but my luggage hasn’t arrived yet.
  • あなた: こんにちは。手荷物受取所にいるのですが、まだ荷物が届いていません。
  • Airport staff: I’ll make an inquiry; please have a seat for a moment.
  • スタッフ: 問い合わせますので、少しお待ちください。

例文5

  • You: My luggage hasn’t arrived. Is there a chance it was sent on another flight?
  • あなた: 私の荷物が届いていません。他の便で送られた可能性はありますか?
  • Airport staff: That’s possible. Let me verify the flight information for you.
  • スタッフ: その可能性があります。フライト情報を確認いたします。

まとめ: 落ち着いて説明しましょう

海外の空港で預けた荷物が出てこない場合は「My luggage hasn’t arrived.」と伝えましょう。

落ち着いて話せば、空港スタッフが丁寧に状況を聞いてくれます。万が一に備え、事前に例文をいくつか練習しておくと、よりスムーズにやり取りができるでしょう。

楽しい旅行にするためにも、いざという時のために、簡単な英会話フレーズを覚えておきましょう!

また、加入している海外旅行保険やクレジットカードによっては、手荷物保証を受けられる場合があるので、海外に行く前に確認をしておきましょう。

参考サイト:手荷物紛失のロストバゲージ補償とは。航空会社や保険、カードの補償内容まとめ

タイトルとURLをコピーしました